2025年7月9日水曜日

カッコ、カワイイ自転車

中目黒のSCREAMIN' WHEELSという自転車屋さんに行きました。



ここは主にオールドスクールのbmxを販売している店です。

SCREAMIN' WHEELS

http://screaminwheels.com/


店内はそんなに広く何のですが、80年代のアメリカの臭いがぷんぷん!!眺めているだけでも楽しい店内。

個人的にはここにクルーザータイプのスケートボードが置いてあってとっても気になってしまいましたが、今回の目的はもちろんB・M・X!!




kuwaharaのK-ZERO!!!!

オールドスクールタイプのbmxです。

カミさんが予約してから約半年、待ちに待ったkuwahara!!



カミさんはテンション上がりまくり!!

自分もテンション上がりました!!

めちゃくちゃカッコ、カワイイ!!

ロードバイクやピストバイクとはまた違う魅力があります。

kuwaharaのブランドもあるし、ポップな見た目もいいし、とてもスタイルのある自転車だなと思いました。

あと、写真ではわかりづらかったんですが、思った以上にフレームが細身で、オールドスクルール感が出ていますね!!

パーツも一個一個がカッコ、カワイイくて、カミさんの自転車ではありますがニヤニヤしながら眺めてしまいました。


2025年6月30日月曜日

全く、今日はなんて素晴らしい1日なんだ

 久しぶりにカミさんと自転車でお出かけ。


今回はポタリング

ファミリーチャリもチャイルドシートを外してみました。そしたらポタリングにちょうどいい自転車に早変わり!!

重めでゆっくりな乗り心地ですが、これがポタリングの気分にちょうどいい。

暑いのでゆっくりとペダルを漕いで上野へ



まずはROUTE BOOKSへ行きました。

●ROUTE BOOKS

https://route-books.com/

ここ初めて来ましたが、面白い場所でした、本、カフェ、植物、ギャラリーなどなど、色々なお店が複合的に集まっていて、見るだけでも楽しい。

ここでランチをいただきました。


ビリヤニだそうです。

ヨーグルトみたいなのが美味しかった。

どうもインド料理みたいです。


ここだけでも半日過ごせそうですが、、今回は予定があったので移動。


東京藝術大学、奏楽堂へ


テリー・ライリーのコンサートです。

今回は90歳のお祝いだそうです!!

過去に2回ほどコンサートに行きましたが、もうテリー・ライリーと共にその場に入れるだけでも感動してしまうくらい自分にとっては素晴らしい体験です。

クロノス・クァルテットの演奏も力が入っていて素晴らしかったです。




帰りは暑さも和らぎ、、「全く、今日はなんて素晴らしい1日なんだ」と頭の中で反芻しながら、、心地よい自転車のリズムにのって家に帰りました。



2025年6月10日火曜日

アートスポットをめぐるサイクリング

アートスポットをめぐるサイクリング、始めは木場にある東京都現代美術館。


ここで開催されている「サウンドウォーク・コレクティヴ & パティ・スミス|コレスポンデンス」に行って来ました。




簡単に言ってしまうと映像と詩の朗読の展示なんだけど、 パティ・スミスの声は危機迫るというか、なんか迫力がありますね、、それだけで圧倒されてしまいます。
ちなみにコレ、新国立劇場 オペラパレスでライブパフォーマンスもあったのですが、ちょっと予定が詰まってしまって諦めました。でもこれをオペラパレスで聴いたらさぞかし迫力があっただろうなと想像します。

サウンドウォーク・コレクティヴは美しい映像が断片的というか、多面的に流れていて、見る側でえいぞパズルを組み立ててイマジネーションを膨らませながら見るような、詩的な映像美で、これまたで パティ・スミスと合っていました。

また展示のやり方がカッコいい。暗い部屋の中にぽつんとライトが当たって作品が浮かび上がり、映像も壁一面を使って、まるで映像の中に入っていくような没入感がありました。

詳しい内容はホームページに書かれています。



そしてお昼ご飯を食べて次に行くところは亀有の「SKWAT KAMEARI ART CENTRE」



実はこの時、亀戸と亀有を勘違いしていて、木場から近いジャン!!なんて余裕をこいていたら、実は自転車で1時間くらいかかる事が判明。

いそいそと自転車を漕いで向かいました。


ここでは高野昌昭「しずくたち」LP/CDの出版記念イベントが開催されました。

この「しずくたち」というのをネットで試聴しましたが、ただ雫が落ちるだけの音なのに、なんとも言えない味わい深い音で、とてもびっくりしてしまいました。


「しずくたち」


その高野昌昭って何者なんだろう!!と思って行って来ました。




音響効果の専門家で、そこからさらに音の探求を続け、独自の世界を切り拓いていった方のようです。

音楽というよりは音に着目したようで、音のバックストーリーというか、音を通して色々な世界観を想像させてくれるような印象を持ちました。

そして、この会場になったスペースはアート系の洋書がずらりと並び圧巻。


都内でも屈指の品揃えだと思います。

近場に住んでいる人が羨ましい。

その場に居るだけでワクワクしてしまう場所でした。


帰りは久しぶりに荒川サイクリングロード!



けっこう疲れてしまいましたが、充実感のあるサイクリングでした。



2025年5月29日木曜日

自転車キャンプの方向性

去年のバイクパッキング・キャンプで荷物が多すぎるという反省点がありました。

どこから荷物を削ぎ落とすか考えた挙句、調理器具を削ってみる事に。

目標は長細いフレームバックにいかに調理器具を納めるか。


本当はジェットボイルを持っていきたい所だけど、さらにひとまわり小さいクッカーとソロストーブを使ってみる事に。

コーヒーは難なく入れる事が出来ましたが、スパゲッティはどうか?

まずは野菜を茹でて、その後に麺を茹でる事はクリアしました。






次に麺と具を調味料で和えるのですが、大きめのお皿が無いので和えるのが難しい。

クッカーを使ってなんとか和えましたがもうひと工夫欲しいところ。



折り畳めるお皿を使えばなんとかなるかも。あと熱効率を考えるとコンパクトな風よけも欲しい所。

それを細長いフレームバックに収められるか、、また次回試してみます。



キャンプ道具を極力コンパクトにして、自転車でのライドを楽しむのがバイクパッキングの方向性なのかなと思いました。

逆にキャンプを楽しむなら積載量が多いツーリング車にするべきですね。


自転車でのキャンプは、まだまだ工夫する余地がたくさんありそうです。


2025年5月16日金曜日

宇宙祭

 先々週になりましたが、宇宙祭に参加してきました。



以前に描いた白・黒・赤の作品を展示


tシャツもたくさん展示しました!!

久しぶりの友人に会えて楽しいひと時になりました。

新たに印刷したものも展示。





またどこかで販売したいですね、、、。


2025年5月3日土曜日

ゴールデンウィークはやっぱりキャンプ!!

 今年もゴールデンウィークにキャンプを楽しんできました。

行き先は千葉・勝浦のつるんつるん温泉のキャンプ場!

ここはその名の通り温泉があります。

温泉は黒い(濃い茶色?)の色で、前に新百合ヶ丘の方にあった温泉施設と似たような色でした。何か繋がりがあるんですかね?

温泉が入れるキャンプ場は最強!!しかも千葉で唯一の名湯百選に選ばれたそうです!!

千葉で温泉ってあんまり聞きませんね。



今回は車でのオートキャンプですが、このあたりは自転車で走ったらさぞかし気持ちいいだろうな、、と思う様な道がいくつもありました。

そして禁断のニュー・アイテム!!



ダッチオーブン!!!

なんでこれが禁断かと言うと、とにかく重い!!重いので三脚も必要!!さらに重量増!!

なのでオートキャンプ以外で使う場面はほぼ無い。

マイ・カーを持っていない自分としては、使う場面が極端に少ないと分かっていても、やっぱり使ってみたい!それがダッチオーブン!!

つまり禁断のアイテムなんです。

これで何を作ったかと言うと!


カレーとナン(蓋がフライパンがわりになります)それとシーフードドリア、雑炊!!

焚き火台を使ってじっくり焼いていきます。火加減を薪で調整しながら作るのは日常では味わえません。

あと、勝浦なのでシーフードBBQもやりました。


サバ&イカの干物、ハマグリ、サザエ、もう最高!!

そして燻製キッドを使って燻製にチャレンジ。


子供は「まだかな、まだかな」と言いながら燻製ができるのを待っていました。

これがまためちゃくちゃ時間がかかるけど、チーズやチーズかまぼこ、ちくわなど、とても美味しかったです。

料理に時間をかけて、ゆっくりとキャンプ時間を過ごすのがとにかく楽しい。



キャンプレベルがまた1UPしたような気がしました。


ゴールデンウィーク後半は、5/4(日)早稲田ZONE B で宇宙祭あります!!

参加するので遊びにきてね!!

2025年4月27日日曜日

2025 5/4 宇宙祭

 久しぶりにイベントに参加します。

宇宙祭

2025 5/4(日)
早稲田ZONE B

OPEN/START16:30

☆16:30〜17:00
DJ いかりや英市

☆17:00〜17:15
HEAVYSPEAR

☆17:15〜17:30
DJ いかりや英市

☆17:30〜18:10
GARA GARA

☆18:10〜18:25
DJ saitooo

☆18:25〜19:05
ロバートDEピーコ

☆19:05〜19:20
DJ saitooo

☆19:20〜20:00
赤い疑惑

☆20:00〜20:30
DJ saitooo


ライブのイベントですがアート枠で作品の展示とシルクスクリーンのTシャツを販売したいと思います。





最近展示なんてまたくおこなっていないのでドキドキしています。