2018年2月21日水曜日

何を描いてるの? その28

最近描いた絵をチェック・ワン・ツー

●物に囲まれた生活



この前別荘を買って失敗した!みたいな特集のテレビをちらりと見て、そこに出てきた人の家の物が多いんですよね。ゴミ屋敷とまではいかないのですが、何か物が多い。人間て物にあふれて、物に囲まれると安心するのかなぁと、、思ったりしました。


●体内から花が咲く



肺に睡蓮が生えるというボリス・ヴィアンの小説「うたかたの日々」をまんまパックた絵です。

今本を読み返しているところです。そしてこの小説を映画化したミシェル・ゴンドリー監督の「ムード・インディゴ~うたかたの日々」もだいぶ前に見たのですが、この小説の世界観を見事に表現した印象に残る作品でした!!久々に見たいなぁ〜〜と思っているところです。

https://youtu.be/TKkXTob8XsM

ただストーリーは進むにつれて暗くなるんですよね、、、でも映像表現が面白いので最後まで楽しんで見れます。


●四角で構成した絵



ドイツ表現主義の人の絵とか、ロシア構成主義のポスターとかいいなと思って、四角で絵を構成してみました。しかしよく見ると女性が痴漢されているといういかがわしい作品です。


●とりあえず壁



ん〜〜、、色々なイメージをコラージュしたような作品ですかね。なので、この絵自体にあまり意味とはないです。まぁなんか透視図法でニョッキっと出てくる壁が描きたかった!!そんな感じの絵です。

余談になりますが、私の絵、見ての通りですが、透視図法も光の陰影もデッサンもめちゃくちゃです。歪みに歪んでいます。

こいうの性格でますよね。

ある人はどこが光源で、どう影ができて、どう反射するか?などと考えて描くみたいです。私としては何処か(例えば顔とか目とか)を強調する為に陰影を使う事が多いので、光源がどこかなんて考えたことありません。

逆に光源がどこで、、、なんて指摘されて呆れてしまいました。光源がどこかよりも目とか鼻とか、自分が一番見せたい場所を陰影でおもっきり強調して描けばいいじゃいか!!どうせ絵なんて嘘なんだから!!と思ってしまいました。

やっぱり絵って性格出ると思います。


●強いて言えば、、、未来のイヴ



これも、、、特に何かを合図して描いた訳ではありませんが、、、強いて言えばこの前ヴィリエ・ド・リラダンの「未来のイヴ」という小説を読んで、内容をかなり平たく言ってしまえば「俺は生身の女性よりもロボットの女性の方がいい」みたいな事が書かれている小説で、テクノロジーが進歩すれば、よりそれに近い選択というのが出てくるのかなと思ったのでした。


●イメージのコラージュ



これもいろいろなイメージをコラージュしたような絵ですかね。前回の「何を描いてるの? その27」にも似たような絵がありますが、それのリメイクも兼ねています。レーモン・ルセールの小説「ロクス・ソルス」に、なんか息のできる水の入った水槽で泳ぐ女性みたいなのが出てきて、そこから何となくイメージして描きました。


今回はなかなか説明に苦しむ作品が多いですね、絵でしか表現できない物や文章でしか表現できない物の間を突っついているような気分でした。これこそ僕らの生きる道、良い夢を、、、。


2018年2月11日日曜日

ディスク・メディアも一期一会 その42

ラッパーのECDさんが亡くなってしまいましたね。
初めて聞いたのは「失点 In The Park」だったかな?

●ECD / 失点 In The Park



このジャケットが印象的でしたね。確か高円寺の公衆トイレに「反戦」「スペクタクル社会」と落書きされて話題になったんですよね。それをジャケットにしてしまうセンスがすごいなと思いました。

そして聞いてみると、え!これがヒップホップ??ってくらいローファイで、どっかの歌謡曲をブチ切ってループさせただけのシンプルなトラックに、都会をさまよって迷子になってしまったかのようなラップが乗っかるという、アンダーグランドという言葉がぴったりの仕上がり。

いやーもう本当にびっくりしました。

「Evil Eye」という曲の、

「今日だ面接 決めてくる採用 資格職歴 何もない男 風は冷たく 悲しい一ヶ月 いまだ成果なし二ヶ月棒に振る 思い浮かべる冷たいコンクリート じかに寝る夜のダンボール」

という部分は、転職活動中何度も頭をよぎりましたね、、、幸いダンボールは免れましたが、、。

そして、もうちょっとヒップホップっぽいアルバムという事でビックユースを買いました。


●ECD / Big Youth



このアルバムで有名な曲はなんと言ってもロンリーガールです。

https://youtu.be/KfA-7HDlWrY

当時は女子高生の援助交際とかあって、岩井俊二監督の映画「リリイ・シュシュのすべて」みたいな事が問題になっていた時です。私もその時ちょうど高校生だったので初めて聞いた時は結構リアルに感じました。


●ECD / 言うこと聞くよな奴らじゃないぞ



これはデモソングみたいな感じですね。ECDは積極的にサウンドデモとかにも参加していたみたいです。

https://youtu.be/eESfk-Jhd7k


●ECD / PRIVATE LESSON 4



これは歌謡曲のリミックスCDですね。とても中毒性があります。ヒップホップで歌謡曲というセンス!!しかもCD-Rに手書きコピー!!このローファイ感でも納得させてしまうのがECDの魅力ですかね。


●ECD / Don't Worry Be Daddy




●ECD / The Bridge - 明日に架ける橋



という訳で、亡くなってしまってからですが比較的新しいアルバムを2枚購入しました。

2枚共日常の生活を歌ったラップですが、「Don't Worry Be Daddy」の収録曲「まだ夢の中」は亡くなってしまった今聞くと胸が詰まりますね。

https://youtu.be/xUeVVLbtLFA

そして「The Bridge - 明日に架ける橋」の収録曲「NO LG」は、上で紹介した「ロンリーガール」という曲をもう歌わないよという曲。こういう事を曲にしてしまうセンスがまたいいですね。

https://youtu.be/IvXAKtNqqc0


最後にこの曲!!together forever!!

https://youtu.be/oQhNns7hSx4

ECDのラップは身につまされますね。他人事とは思えないリアリティがあり、とても痛々しいのですが、その反面、思った事を口にしていいんだ!という開放感もあります。


2018年2月4日日曜日

ディスク・メディアも一期一会 その41

ご無沙汰しています。最近自転車に乗りたいなと思いつつ体調が整わなかったり(二日酔いで)天候が悪かったりして、なかなか思うように乗れていません。なので家でゴロゴロDVDばかり見ています。

という訳で最近アニメをちょこちょこと見ています。

以前にも書いたかもしれませんが、個人的なお気に入りはなんといっても「王と鳥」ですかね。

●(監督)ポールグリモー / 王と鳥



http://www.ghibli-museum.jp/outotori/top.html

とてつもなく巨大なお城、地下街の労働者、そしてロボット!!なんかこうやって書くと前回紹介したメトロポリスと似てますね。
これの好きな所はいっぱいあるのですが、やっぱり絵がいいですね。なんかフランス絵画が漫画のように動いているんです。見れば見るほどその細かい動きとか、空間の描き方や、その背景に描かれた世界観にどんどん引き込まれていきます。そして、オリに閉じ込められたトラ達が反乱を起こす描写はフランス革命を彷彿とさせます。そいう意味で非常にメッセージ性もあるし、とてもフランス的なアニメーションだと思います。


●(監督)マイケル・デュドク・ドゥ・ヴィット / レッドタートル ある島の物語



http://red-turtle.jp

スタジオジブリがこいう作品を作ってくれたのが本当に嬉しかったんです。ただ気がついたら劇場上映終了していて、見逃してしまった自分を叱ってやりたいくらいだったのですが、今回ようやく見る事が出来ました。感想ですが、スタジオジブリだと思って期待して見に行ったら確かに期待はずれになるかもしれませんね。そいう意味で万人受けするような作品ではないかもしれません。
この作品は、描かれたことを深く考えて見るよりも、その島の世界観とか絵の質感なんかを絵画のように眺めながら楽しむのがいいのかもしれません。なので疲れた時にぼんやり眺めるにはとてもいい作品だと思います。しかし津波のシーンは圧巻です。


●(監督)レフ・アタマーノフ / 雪の女王 ≪新訳版≫



これも日本語吹き替えバージョンで何回も見ているのですが、今回新たに新訳版を買いました。
新訳版はロシア語オリジナル版という事で音楽などが吹き替えバージョンと若干違います。まぁその違いだけでDVDを買うか買うまいか悩んでいたのですが、ずっと悩んでいたので思い切って買いました。

ジブリの宣伝文句「想いーをつらぬく。」もうこの一言に集約されていますね!!さすが!!キャッチコピーを作るのがうまいです。

http://www.ghibli-museum.jp/snowqueen/intro/

でもディズニーのアニメとか見てると毎回ラストがなん腑に落ちないんですよね。ダンボとかも悪役がいかにも悪くて、それがものすごくいいのですが、ラストが結局金持ちになってめでたしめでたしで終わってしまって、まぁお金持ちになるのはいいけど、どう考えてもそこから苦難が続きそうな気がしてならない。人気が出すぎてストレスで酒飲みすぎてぶっ倒れて、結局得をするのは興行主だけなのでは??みたいな。

白雪姫も眠れる森の美女も、王子様と結婚するのはいいけど、きっと宮廷内ではいろいろな派閥とか戦争とか、もしかしたら革命とかあって、それに巻き込まれたりなんかして、どうしてもハッピーエンドに思えないんですよね。

まぁもちろんこんなの勝手な想像なのハッピーエンドならきっと末長く幸せに暮らしたんだろけど、そんなの嘘だろ!!って思ってしまう。

でも雪の女王はただ想いを貫いただけですからね。お金持ちになっても貧乏になっても、二人が分かれたとしても、想いだけは貫いてくれる!!そいう生きる強さみたいなのが伝わってくる分、見ていて爽やかな気持ちにさせてくれます。


長々と書いてしまいました。本当はマイケル・デュドク・ドゥ・ヴィットの「岸辺のふたり」とかディズニーの「わんわん物語」「ジャングル・ブック」ジブリの「風たちぬ」とか、いろいろ書きたい作品がまだまだあるのですがまた次の機会に書きたいと思います。

自分も絵を描くので、その絵が動いたら!!という想像をアニメーションは見事に現実してくれるので、やっぱりアニメは見ていて楽しいですね。