我が家の最も古い自転車、ジャイアント号
なんて言ったて、このブログは友達から譲り受けたジャイアント号を再生する所からスタートしました。それがもう8年前です。
結婚してからはカミさんの自転車になりました。
その間、ちょこちょこマイナーチェンジしたものの、ほぼそのまま乗っています。
モデル的には多分10年以上前のものだと思います。
そんなジャイアント号ですが、今年の終わりに重大な使命を与えました。
それは子供を乗せて走るという、俗に言う「ママチャリ」です。
でも私(パパ)も乗るので、家族全員が乗れるという意味で「ファミリーチャリ」と命名します。
変更した点は何と言ってもチャイルドシートです。
子供はまだ生後10ヶ月なので、今回はフロントに付けました。
そして、リアラックも付けました。ちなみにカゴは今までフロントに付いていたカゴです。
子供がいると何かと荷物が増えますし、今後リアラックにチャイルドシートを取り付ける可能性もあるからです。
リアラックは丈夫なサーリーのナイスラックです。
全てブルーラグという自転車屋さんで取り付けてもらいました。
正直、ジャイアント号を譲り受けた時は、友達が「もう要らない」と言ったので「だったら貰うよ!!」という実に軽いノリでした。
それが8年経ってこんな使われ方をするなんて夢にも思っていませんでした。
とは言っても、そもそもママチャリ用の自転車ではないので、それなりに不都合もありますが、結論から言うと「思った以上に快適」です。
まず不都合な部分はとにかく乗りにくい!!
前にはチャイルドシート、後ろにはカゴがあるので、大股で跨がないと乗れません。
そしていざ自転車を漕ぐと、前にチャイルドシートがあるのでガニ股のような格好で漕がないと、足がチャイルドシートに当たってしまいます。
あと、ジャイアント号はシングルギア化しているのですが、前にチャイルドシートがあるので立ち漕ぎする事ができず、今までのギア比(確か2.3くらい)だと坂がかなり辛い事が判明。なので余っていたスプロケットを取り付け、ギア比を2にしました。スプロケットを取り付けので見た目はギアードっぽいですが、相変わらず変速は出来ません。
という訳で、子供を乗せて東京の街をポタリング。
子供は度胸が座っているのか、それともただの鈍感なのか、首をコックリコックリしだしましたが、、さすがにベビーカーほどリラックスできないので、眠ってもすぐに起きました。
そして坂は思った以上にの登る事ができました。
さすがに激坂は厳しいと思いますが、東京の道だったら激坂は迂回する事ができるので、そんなに問題無いかなと思います。
あと、結構良かったのが太いタイヤとフロントサスペンションです。
もう古い自転車なのでフロントサスペンションなんて正直機能しているのかどうか分かりませんでしたが、子供を乗せて走ると意外とコレが機能していて、また太いタイヤとの相性もあって、ちょっとした段差や公園のダートでもなんの不安なく走れるので、実に快適でした。
サドルはカミさんが乗るのと、チャイルドシートが足に当たるのと、緊急時にはすぐに足を付けたい事もあって、かなり下げています。
今までの自転車の乗り方からするとかなり窮屈ですが、この自転車で走る距離はせいぜい10km圏内かなと思うと、思ったよりはキツくありませんでした。
という訳で、この自転車で50km、100kmなんて走ることはまず無いので、限定された場所を走るには十分に走りやすかったです。
この自転車のおかげで子供と一緒に行動できる範囲が格段に広がったし、自転車に乗れる事の自由感を改めて感じる事が出来たので、これは何にも変える事が出来ない喜びです。
そして、今年の旅も無事終了!!
また来年!!
2019年12月30日月曜日
2019年12月21日土曜日
何を描いてるの? その37
そして最近描いた絵をチェック・ワン・ツー!!
今回から黒と赤を使って描いてみました。
●異形展に出品した平面図的異形(モンスター)の絵です。
モンスターを絵描くにあたって、ロックバンド「R.E.M」の「Can't Get There From Here」という曲の歌詞の一部に、
「もし世界が君を丸ごと飲み込んでしまうモンスターなら、、」
というフレーズがとても印象に残っていて、、、
確かに都市の大渋滞、時間に追われる生活、知らない場所で起こっている戦争。毎日悲惨な出来事を伝えるニュースなどなど、個人的な事から世界規模の事まで、あらゆる事が目まぐるしく動くこの世界はまさにモンスターのようだなと、、、
そして自分もこの世界というモンスターに飲み込まれて、世界の一部として駆動しているだけなのでは??と、漠然とした不安に襲われる事があります。
関係ありませんが、「R.E.M」にはモンスターという名のアルバムあり、こちらも大好きです。
●グニョグニョした絵
特に何かを思って描いた訳ではないのですが、なんとなく「Tim Rollins and K.O.S.」の絵が印象に残っていました。
この「Tim Rollins and K.O.S.」は、絵だけみるとこんな絵ですが、教育と芸術がテーマになっていて、ニューヨーク、ブロンクスの子供達と小説を読み解きながら自分たちの現状について考え、それを表現するというワークショップを行っています。
なので、非常に社会的な要素がこの絵の背景にあるのですが、まぁなんかこのグニョグニョしたラッパのようなモチーフが単純に面白いなと思いました。
●人間が6人いる絵
人間を大小同じように繰り返し描くというアイディアが浮かび、それなら模様の中からフワリと出てくるような感じで描きたいなと思って描きました。
ほんと、ただ頭に浮かんだ事を絵にした絵です、、、。
これこそ僕らの生きる道、良い夢を、、、
今回から黒と赤を使って描いてみました。
●異形展に出品した平面図的異形(モンスター)の絵です。
モンスターを絵描くにあたって、ロックバンド「R.E.M」の「Can't Get There From Here」という曲の歌詞の一部に、
「もし世界が君を丸ごと飲み込んでしまうモンスターなら、、」
というフレーズがとても印象に残っていて、、、
確かに都市の大渋滞、時間に追われる生活、知らない場所で起こっている戦争。毎日悲惨な出来事を伝えるニュースなどなど、個人的な事から世界規模の事まで、あらゆる事が目まぐるしく動くこの世界はまさにモンスターのようだなと、、、
そして自分もこの世界というモンスターに飲み込まれて、世界の一部として駆動しているだけなのでは??と、漠然とした不安に襲われる事があります。
関係ありませんが、「R.E.M」にはモンスターという名のアルバムあり、こちらも大好きです。
●グニョグニョした絵
特に何かを思って描いた訳ではないのですが、なんとなく「Tim Rollins and K.O.S.」の絵が印象に残っていました。
この「Tim Rollins and K.O.S.」は、絵だけみるとこんな絵ですが、教育と芸術がテーマになっていて、ニューヨーク、ブロンクスの子供達と小説を読み解きながら自分たちの現状について考え、それを表現するというワークショップを行っています。
なので、非常に社会的な要素がこの絵の背景にあるのですが、まぁなんかこのグニョグニョしたラッパのようなモチーフが単純に面白いなと思いました。
●人間が6人いる絵
人間を大小同じように繰り返し描くというアイディアが浮かび、それなら模様の中からフワリと出てくるような感じで描きたいなと思って描きました。
ほんと、ただ頭に浮かんだ事を絵にした絵です、、、。
これこそ僕らの生きる道、良い夢を、、、
ラベル:
何を描いてるの?
2019年12月8日日曜日
30代になっても聞きたい!「NIRVANA」
以前このブログで紹介したバンド、
「オアシス」
「ザ・ヴァーブ」
「ジミ・ヘンドリックス」
と、最近10代の頃に夢中で聞いていた音楽を改めて聞いています。
そして、10代といえばやっぱりこのバンド!!「ニルバーナ」
正直に書くと、多感な10代だからこそニルバーナの起伏の激しいリズムと、カート・コバーンの伝説的な人物像がピッタりとハマる訳で、、、ゆるゆる天下りな30代の自分が今聞くと、なんか青臭い感じがするんじゃないかなと思っていたのですが、いざ聞いてみると、、、
「やっぱりカッコイイじゃん」
となって、しかもよくよく調べてみると、ギターがカート・コバーン、詩の朗読がウィリアム・バロウズ!!というコラボレーション作品なんかもある事を知って発狂しそうになりました。
●William S. Burroughs, Kurt Cobain / The Priest They Called Him
クリスマス・イブの不気味な出来事について語っています。
マニアックな内容ですが、好きな人にしてみればこれだけで十分に発狂できます。
あと、カート・コバーンが影響を受けたというバンド「メルヴィンズ」も最近知りました、、、改めて知らない事が沢山あるなと思う今日この頃です。
●NIRVANA / BLEACH
実はファースト・アルバムの「ブリーチ」を最近になって買いました。
話は逸れますが、10代の頃はお金がなくて、、しかもいろいろなバンドの音楽を聞いてみたい年頃だったので、代表的なアルバムだけを買って聴いていました。
でも最近は新しいバンドや音楽を知りたいというよりも、今知っているバンドや音楽をより知りたいなと思うようになりました。
やっぱり本とかでも作家の代表作を一冊だけ読んでも分からないじゃないですか、、、。
ちょっと愚痴になりますが、「一冊の本を何回も読んで熟読しないと読んだことにならい」と偉そうに言う人は、個人的にはあまり信用できないなと思います。
一冊の本を熟読するよりも、その作家の本を数冊、あるいは全部読んだ方が文脈とか時代背景とか考え方が分かるので、結果的に一冊の本を理解する手助けになるように思います。だからそんな事を言われると「本当にこの人は本を好きで読んでいるのかな??」と思ってしまう訳です。しかもそれが社長なんて立場の人の発言だと「この人はただ偉そうにしたいだけなのでは??」と思ってしまう訳です。
音楽もやっぱり代表的なアルバムを聞くだけじゃ詰まらないなと思って、最近は気になるアーティストのアルバムをできるだけまとめて買って聞くようにしています。
そんな経緯があり、ニルバーナのブリーチもこの年になってようやく買った訳です。
しかし、今聞くと「ブリーチ」とか「インセスティサイド」のような、ヘヴィ・ロック寄りの音の方がなんか今の自分の気分にはハマります。なんでかな???
●NIRVANA / NEVERMIND
言わずと知れた名盤のセカンド・アルバム。このアルバム、友達に貸したまま帰ってこなかったので今回改めて買いました。今聞くと、キャッチーというかポップな感じがします。初めてニルバーナを聞くならやっぱりこのアルバムをオススメしたいです。赤ちゃんがお金を取ろうとするジャケットのデザインも秀逸です。
●NIRVANA / INCESTICIDE
これはシングル、B面曲、未発表曲やカバー曲を集めたコンピレーション・アルバムですが、個人的にはこのアルバムが一番面白いなと思います。
特にヴァセリンズのカバー曲はめちゃくちゃカッコ良くて、このカバー曲で初めてヴァセリンズを知りました(多分このアルバムでマイナーだったヴァセリンズは一気に有名になったんだと思います)ディーヴォのカバーというのも面白くて、やっぱりセンスを感じます。
あと、このジャケットの絵は誰が描いたんだろう??と思っていたのですが、実はカート・コバーンが描いたという事を知った時はやっぱりビックリしました。
なんかタダなる妖気というか、、、実に不気味な絵でいいなと思っていました。
●NIRVANA / IN UTERO
これは、けっこうぶっ壊れているというか、タダなる妖気を全開に放ったような、ニルバーナの最後のアルバムです。
初めて「レイプ・ミー」を聞いた時は「こんな事を詩にしていいんだ!!」と、ぶっ飛びました!!!
10代の頃は「ネバーマインド」と「イン・ユーテロ」にとにかく夢中でした。
でもこのアルバムを友達に貸した所、自分よりも夢中になってしまい、それ以降なんかカルト的な事を言い始めたので自分が逆に引いてしまい、、、それ以来ちょっとご無沙汰になってしまった、そんなほろ苦いアルバムです。
30代になってもニルバーナを素直にカッコイイと思える自分になんか安堵しました。
「オアシス」
「ザ・ヴァーブ」
「ジミ・ヘンドリックス」
と、最近10代の頃に夢中で聞いていた音楽を改めて聞いています。
そして、10代といえばやっぱりこのバンド!!「ニルバーナ」
正直に書くと、多感な10代だからこそニルバーナの起伏の激しいリズムと、カート・コバーンの伝説的な人物像がピッタりとハマる訳で、、、ゆるゆる天下りな30代の自分が今聞くと、なんか青臭い感じがするんじゃないかなと思っていたのですが、いざ聞いてみると、、、
「やっぱりカッコイイじゃん」
となって、しかもよくよく調べてみると、ギターがカート・コバーン、詩の朗読がウィリアム・バロウズ!!というコラボレーション作品なんかもある事を知って発狂しそうになりました。
●William S. Burroughs, Kurt Cobain / The Priest They Called Him
クリスマス・イブの不気味な出来事について語っています。
マニアックな内容ですが、好きな人にしてみればこれだけで十分に発狂できます。
あと、カート・コバーンが影響を受けたというバンド「メルヴィンズ」も最近知りました、、、改めて知らない事が沢山あるなと思う今日この頃です。
●NIRVANA / BLEACH
実はファースト・アルバムの「ブリーチ」を最近になって買いました。
話は逸れますが、10代の頃はお金がなくて、、しかもいろいろなバンドの音楽を聞いてみたい年頃だったので、代表的なアルバムだけを買って聴いていました。
でも最近は新しいバンドや音楽を知りたいというよりも、今知っているバンドや音楽をより知りたいなと思うようになりました。
やっぱり本とかでも作家の代表作を一冊だけ読んでも分からないじゃないですか、、、。
ちょっと愚痴になりますが、「一冊の本を何回も読んで熟読しないと読んだことにならい」と偉そうに言う人は、個人的にはあまり信用できないなと思います。
一冊の本を熟読するよりも、その作家の本を数冊、あるいは全部読んだ方が文脈とか時代背景とか考え方が分かるので、結果的に一冊の本を理解する手助けになるように思います。だからそんな事を言われると「本当にこの人は本を好きで読んでいるのかな??」と思ってしまう訳です。しかもそれが社長なんて立場の人の発言だと「この人はただ偉そうにしたいだけなのでは??」と思ってしまう訳です。
音楽もやっぱり代表的なアルバムを聞くだけじゃ詰まらないなと思って、最近は気になるアーティストのアルバムをできるだけまとめて買って聞くようにしています。
そんな経緯があり、ニルバーナのブリーチもこの年になってようやく買った訳です。
しかし、今聞くと「ブリーチ」とか「インセスティサイド」のような、ヘヴィ・ロック寄りの音の方がなんか今の自分の気分にはハマります。なんでかな???
●NIRVANA / NEVERMIND
言わずと知れた名盤のセカンド・アルバム。このアルバム、友達に貸したまま帰ってこなかったので今回改めて買いました。今聞くと、キャッチーというかポップな感じがします。初めてニルバーナを聞くならやっぱりこのアルバムをオススメしたいです。赤ちゃんがお金を取ろうとするジャケットのデザインも秀逸です。
●NIRVANA / INCESTICIDE
これはシングル、B面曲、未発表曲やカバー曲を集めたコンピレーション・アルバムですが、個人的にはこのアルバムが一番面白いなと思います。
特にヴァセリンズのカバー曲はめちゃくちゃカッコ良くて、このカバー曲で初めてヴァセリンズを知りました(多分このアルバムでマイナーだったヴァセリンズは一気に有名になったんだと思います)ディーヴォのカバーというのも面白くて、やっぱりセンスを感じます。
あと、このジャケットの絵は誰が描いたんだろう??と思っていたのですが、実はカート・コバーンが描いたという事を知った時はやっぱりビックリしました。
なんかタダなる妖気というか、、、実に不気味な絵でいいなと思っていました。
●NIRVANA / IN UTERO
これは、けっこうぶっ壊れているというか、タダなる妖気を全開に放ったような、ニルバーナの最後のアルバムです。
初めて「レイプ・ミー」を聞いた時は「こんな事を詩にしていいんだ!!」と、ぶっ飛びました!!!
10代の頃は「ネバーマインド」と「イン・ユーテロ」にとにかく夢中でした。
でもこのアルバムを友達に貸した所、自分よりも夢中になってしまい、それ以降なんかカルト的な事を言い始めたので自分が逆に引いてしまい、、、それ以来ちょっとご無沙汰になってしまった、そんなほろ苦いアルバムです。
30代になってもニルバーナを素直にカッコイイと思える自分になんか安堵しました。
ラベル:
ディスク・メディアも一期一会
2019年11月23日土曜日
林道散策!!
自転車で林道散策してきました。
刈寄林道を通って、刈寄山へ自転車を担ぎながら登り、入山峠に抜ける計画です。
自転車を担ぎながら歩けるのか、、、不安でしたが、とりあえず行ってみる事に。
刈寄林道は舗装されているものの、それなりに荒れています。でも業者の車が意外と多く出入りします。
途中に面白そうな林道を発見したので行ってみる事に。
かなり道がぬかるんでいてドロドロ!!
しかし、タイヤを以前よりも太くしたので断然に走りやすくて楽しい!!やっぱり太いタイヤにして正解でした。
さて、この林道はどこへ続くのか???
しばらく走っていると、、、
土砂崩れによる、なんともダイナミックな通行止め!!!こりゃすごい、、、口をポカンとしてしまいました。
また引き返し、刈寄林道を登り、登山道の手前まできました。ここから担いで登る予定でしが、、、
ここも通行止め。
諦めて引き返し、今度は盆堀林道を通り入山峠へ!
ここは舗装されているし、大丈夫だろうと思っていましたが、、、
なんと工事中の為通行止め!!!
そんなに険しい林道ではないと思っていましたが、やっぱり林道は林道です。今回の台風の威力を改めて思い知らされました。
こうなるとお昼ご飯をどうするか、、、今回もストーブを持ってきていたので、こんな道端で食べるのも微妙だけど、お腹はすいた。
近くにまた林道が一本延びていたので、あんまりいい感じの林道ではなさそうですが、、、とりあえず行ってみる事に。
一応道は舗装されていましたが、激坂の連続。自転車を押しながら行きます。なんか鬱蒼としているなぁ、、、。
しばらくいくと路面崩落の為終点になりました。
ちなみに行ける所まで行ってみましたが、
崩落現場のすぐ先で終点になっていました。
広めな道端でお昼ご飯。
人なんかこないだろうと思っていましたが、業者の人が1人と、バイクの人が通りました!!!意外と人気な林道のようです。
定番のラーメン!!疲れた体だとしょっぱいスープも美味しく感じます。
あっという間に綺麗に完食。
そしてコーヒーを飲んで、少し休憩したら帰り支度。
どの道も通行止めでしたが、林道を散策する事ができて良かったです。
今回の旅も無事終了。
刈寄林道を通って、刈寄山へ自転車を担ぎながら登り、入山峠に抜ける計画です。
自転車を担ぎながら歩けるのか、、、不安でしたが、とりあえず行ってみる事に。
刈寄林道は舗装されているものの、それなりに荒れています。でも業者の車が意外と多く出入りします。
途中に面白そうな林道を発見したので行ってみる事に。
かなり道がぬかるんでいてドロドロ!!
しかし、タイヤを以前よりも太くしたので断然に走りやすくて楽しい!!やっぱり太いタイヤにして正解でした。
さて、この林道はどこへ続くのか???
しばらく走っていると、、、
土砂崩れによる、なんともダイナミックな通行止め!!!こりゃすごい、、、口をポカンとしてしまいました。
また引き返し、刈寄林道を登り、登山道の手前まできました。ここから担いで登る予定でしが、、、
ここも通行止め。
諦めて引き返し、今度は盆堀林道を通り入山峠へ!
ここは舗装されているし、大丈夫だろうと思っていましたが、、、
なんと工事中の為通行止め!!!
そんなに険しい林道ではないと思っていましたが、やっぱり林道は林道です。今回の台風の威力を改めて思い知らされました。
こうなるとお昼ご飯をどうするか、、、今回もストーブを持ってきていたので、こんな道端で食べるのも微妙だけど、お腹はすいた。
近くにまた林道が一本延びていたので、あんまりいい感じの林道ではなさそうですが、、、とりあえず行ってみる事に。
一応道は舗装されていましたが、激坂の連続。自転車を押しながら行きます。なんか鬱蒼としているなぁ、、、。
しばらくいくと路面崩落の為終点になりました。
ちなみに行ける所まで行ってみましたが、
崩落現場のすぐ先で終点になっていました。
広めな道端でお昼ご飯。
人なんかこないだろうと思っていましたが、業者の人が1人と、バイクの人が通りました!!!意外と人気な林道のようです。
定番のラーメン!!疲れた体だとしょっぱいスープも美味しく感じます。
あっという間に綺麗に完食。
そしてコーヒーを飲んで、少し休憩したら帰り支度。
どの道も通行止めでしたが、林道を散策する事ができて良かったです。
今回の旅も無事終了。
2019年11月17日日曜日
異形展
ただいま高円寺テラピンステーションで異形展開催中です。
・高円寺テラピンステーション
https://twitter.com/gyugyuzumeno
そして平面図も出品!!
あと、平面図の異形図鑑なるものも作りました。過去の作品で異形っぽいものをチョイスしています。
展示は24日(日)までです。
そして、ネットで勝手に集めた「異形」な画像10選
これこそ僕らの生きる道、良い夢を、、、。
・高円寺テラピンステーション
https://twitter.com/gyugyuzumeno
そして平面図も出品!!
あと、平面図の異形図鑑なるものも作りました。過去の作品で異形っぽいものをチョイスしています。
展示は24日(日)までです。
そして、ネットで勝手に集めた「異形」な画像10選
これこそ僕らの生きる道、良い夢を、、、。
ラベル:
ディスク・メディアも一期一会,
何を描いてるの?
2019年11月12日火曜日
都内をポタリングするのも楽しそう!!フロント・ラック
街乗り号で使っていた前カゴ(ウォルドの139バスケット)の足がいきなりポッキリ折れてしまいました。
カゴのアミアミも折れている部分があったし、最近荷物を載せるとグラつくような感じがしたので、そろそろ交換時期かと思っていた矢先にポッキリ折れてしまいました。
自転車屋さんに折れた事を話したら、何年か使っているとけっこう折れてしまうものらしい。まぁ値段的には安価なのでそれ相応です。
それでもって新しいカゴをどうするか、お店の展示品を見たのですが、いろいろ考えた挙句ラックを取り付ける事にしました。
最近、ピストバイクにラックを付けるスタイルが流行っているのと、ラックを取り付けとけば、あとあとその上にカゴを取り付ける事もできるので、やっぱりカゴの方がいい!!となっても応用できるからです。
このラックはMASHのfront rackです。ピスト向けのラックなのでダボ穴がなくても取り付けられます。(でもダボ穴あるんですよね、、、)
形もシンプルでカッコイイです。ちなみ岩みたいなデコボコした渋いシルバー色になっていて、フロントのフォークと色合いが合っていて良かったです。
このラックを選んだ理由は、ブレーキ穴と天板を支えている金具が太くて丈夫で折れにくい!!からです。この売り文句を聴いた瞬間に決まりました。
ちなみに、メッセンジャーバックを取り付けてみました。
ストラップが強力すぎてちょっと不恰好ですね、、、、ストラップもいろいろ試してみたいです。
潰れたら困るものは避けた方がいいかも。
カゴの方がイジーでクイックで便利と言えば便利ですが、ラックの方が工夫次第で様々な物が運べそうです。
けっこうテンション上がりますね!!!
これで都内をウロウロ徘徊??ではなく、ポタリングするのも楽しそうです。
そして!!!ポタリングに最適な場所、高円寺のテラピン・ステーション(高円寺南2-49-10)で「異形展」絶賛開催中。11月24日(日)まで。
平面図も作品展示しています!!
また改めて詳細を書きたと思います。
カゴのアミアミも折れている部分があったし、最近荷物を載せるとグラつくような感じがしたので、そろそろ交換時期かと思っていた矢先にポッキリ折れてしまいました。
自転車屋さんに折れた事を話したら、何年か使っているとけっこう折れてしまうものらしい。まぁ値段的には安価なのでそれ相応です。
それでもって新しいカゴをどうするか、お店の展示品を見たのですが、いろいろ考えた挙句ラックを取り付ける事にしました。
最近、ピストバイクにラックを付けるスタイルが流行っているのと、ラックを取り付けとけば、あとあとその上にカゴを取り付ける事もできるので、やっぱりカゴの方がいい!!となっても応用できるからです。
このラックはMASHのfront rackです。ピスト向けのラックなのでダボ穴がなくても取り付けられます。(でもダボ穴あるんですよね、、、)
形もシンプルでカッコイイです。ちなみ岩みたいなデコボコした渋いシルバー色になっていて、フロントのフォークと色合いが合っていて良かったです。
このラックを選んだ理由は、ブレーキ穴と天板を支えている金具が太くて丈夫で折れにくい!!からです。この売り文句を聴いた瞬間に決まりました。
ちなみに、メッセンジャーバックを取り付けてみました。
ストラップが強力すぎてちょっと不恰好ですね、、、、ストラップもいろいろ試してみたいです。
潰れたら困るものは避けた方がいいかも。
カゴの方がイジーでクイックで便利と言えば便利ですが、ラックの方が工夫次第で様々な物が運べそうです。
けっこうテンション上がりますね!!!
これで都内をウロウロ徘徊??ではなく、ポタリングするのも楽しそうです。
そして!!!ポタリングに最適な場所、高円寺のテラピン・ステーション(高円寺南2-49-10)で「異形展」絶賛開催中。11月24日(日)まで。
平面図も作品展示しています!!
また改めて詳細を書きたと思います。
登録:
投稿 (Atom)