2021年12月30日木曜日

ママチャリを制する者は自転車を制す!

 さてさて新しいファミリー・チャリ(VELO ORANGE  polyvalent low kicker)ですが、

納車されてから実際に乗ってみて、いろいろチューンアップしています。











意外と盲点だったのがキックスタンド!!

予定では前のファミリーチャリで使っていたキックスタンドをそのまま使うはずでしたが、実際に取り付けてみると、もう足がプルプル、、、かなり不安定だったので、もっと丈夫でゴツい物(URSUS double jumbo stand)に付け替えてもらいました。

それでも使っているうちにネジが緩んでしまうという問題が発生。

このバイクはキックスタンド用の台座がしっかり付いていて、キックスタンドも対荷重80kgまで耐えられるそうなので、スペック的には申し分ないハズ。

とりあえずワッシャーをもう1枚噛ませて様子を見てみる事にしました。


そして、走り出しが少しふらつきます。スピードに乗ってしまえば問題ないので、この辺は慣れでカバーしていくしかないなと、、思います。ちなみに立ち漕ぎするとやばいくらいふらつきます。


それから、これはこの自転車に限った事ではないと思いますが、、子供が寝てしまうとどうしても姿勢が悪くなってしまう問題。かなり頭がダラーーリとしてしまい、乗っていて不安。


まだまだ模索中ですが、とりあえずベルトを胸のあたりに巻いて、傾く方にクッションを挟み込んで行こうかなと、、思います。


あと、シートが後ろになった事で表情が見えないのが乗っていてちょっと不安です。

前だと色々話かけたりする事が出来たんですが、、後ろだと何も話せないし、話てこない。それどころか自分が後ろ向くと「前むけ!!」」みたいな意思表示をしてきます。


それ以外にも、後ろに子供がいるのでリュックを背負う事ができない、、、コレはフロントのカゴを大きくする事で解決できましが、今後子供用のキックバイクをどうやって載せようかな、、と悩み中です。


子供を乗せるとなると、重量を前と後ろに分散させる事ができないので、快適に走る為には色々条件が厳しくなってくるなと、、ママチャリを制する者は自転車を制す!!















単純に自動車の方がより楽に、より遠い所へ連れていってあげられるかもしれませんが、自転車は移動する事の楽しさ、そして何より自由で圧倒的な解放感!!

この「気持ち良いい」という感覚を子供にも伝えられたらな、、、なんて事を、この自転車に乗りながら思いました。


それではグッバイ2021!!



2021年12月19日日曜日

我が家でもっとも進んでいる自転車

 ついに!!!!!

念願の新しいファミリーチャリを組み立ててもらいました。











VELO ORANGE  polyvalent low kicker という車種です。

一番の特徴は、何といってもトップチューブが下がっている跨ぎやすいデザイン。

ママチャリのようですが、よくよく見てみるとガッツリとしたツーリング車。

クラシックな見た目に反して、ディスクブレーキ、スルーアクスルと、我が家でもっとも進んでいる自転車です。


そして今まで活躍してくれたファミリーチャリは、今回をきっかけに廃車にする予定です。












譲り受けてから8年、ファミリーチャリとして約3年。11年も活躍してくれました。

初めてこの自転車に子供を乗せた時は、すっぽりシートに収まっていましが、

今では前シートだと子供が大きくて前が見ずらいし、子供の足がハンドルに当たるし、フレームもかなりヘタっていて、時々フロントサスペンションからヒクヒクと苦しそうな音がします。

本当に頑張ってくれました。ありがとう!!

そして新しい自転車についてですが、また改めて書きたいと思います。




2021年12月12日日曜日

多摩川でコーヒーライド

SSCX号










復活できたのはいいのですが、前回の御前山も含めてまだ2回くらいしか乗る機会がなくて、、、もうちょっと気楽に乗れないかなと思い、多摩川コーヒーライドをしてみました。














多摩川はグラベルバイクで楽しめる道がけっこうあるんですよね!!














ほどほどに走って、コーヒータイム。






ロケーションはあいにくの曇りでいまいち。

ホットサンドを作りましがた、自分も持っていたホットサンド焼き器は熱を全体に回す事ができず、一部だけまる焦げ。














でもあったかい食事にほっこり!!

コーヒーを3杯も飲んでしまいました。














こうしてイスに座りながらばんやり川辺を見ていると、、たくさんの鳥が生息していていますね、、双眼鏡片手にバードウォッチングしたいな、、という気持ちになります。


あと、基本的にいつも固定ギアで走りますが、今回フリーギアで走ってみました。

簡単に言ってしまうと、オフロードはフリーギアが、オンロードでは固定ギアが性能を発揮できます。


前々から思っていたのですが、フリーの、ペダルを漕いで、ある程度スピードが上がったら空転させて、、、というこの工程!

コレが固定に慣れてしまうと、とてもムラがあってパワーロスに感じてしまいます。

あと常にブレーキに手をかけていないといけないのも若干のストレスですね、、、。

ただ、オフロードでは常にペダルを回さないといけない固定では、なかなかバランスを取るのが難しく操作が困難です。


せっかく固定とフリーが両方着いているから、もっともっと色々な楽しみ方を発見していきたいなと思いました。




2021年12月6日月曜日

バイク&ハイクでの御前山

 バイク&ハイクでの御前山に行きました。

今年の初めに行こうとして途中で事故にあって断念。

しかし自転車も修理できたしリベンジ!!だ。

奥多摩駅から出発するとバイクが極端に短くなるので、青梅駅からスタート。そして途中林道を走りました。







久しぶりに林道を走ったら、思った以上に体がヘトヘト!!

そんなに長い距離じゃないのに以前来たよりも長く感じました。

さてさて、栃寄森の家の近くの駐車場に自転車を止めて、ここからハイキング。











それにしても天気がサイコーに良い!!














登山道に入った途端、急坂の連続で足がガクガク、休んでは歩き、休んでは歩き、、しかも道が分かりにくい!!

これ本当に道なの??と、何回も不安になりました。


ようやくあとちょっとで尾根道、、という所で、落ち葉の沼













道は分かりにくいし、地面に何があるのかも分からない、、なかなかの悪路。

とても大変でした。こうなってくるとちゃんとした登山靴が必要ですね、、今後の課題になりました。


尾根道は急な箇所もありますが、ちゃんと整備されていて歩きやすい。

しっばらくいくと富士山!!ワンダフル!!












そしてようやく御前山の山頂に到着。














奥多摩の山々が一望できます。












いやーーー天気サイコーじゃん!!

お昼ご飯を食べて小休止。1時間くらいぼんやりしてしまいました。

山頂は沢山の人で賑わっていました。












派手さはないけど、なんか安心するというか、奥多摩らしい山です。

帰りは避難小屋のある別ルートへ
























このルートの方が歩きやすいし都心が一望できて、歩いていてい楽しかったです。

地図を見るだけでは分からないなと、、、実感しました。

この後また自転車に乗って、青梅駅まで帰りました。


バイク&ハイク

今回なかなかのボリュームでした。

青梅駅が標高190m

御前山が標高1405m

その差は1215m!!

これを自力で登ったワケですから、、なんか誇らしい気分になりました。



2021年11月29日月曜日

ありのままがいい、、「ゲンキノカタマリ」

 知的障害者と関わる仕事をしているのですが、この度オンラインアート展という形で、知的障害者のアートを紹介する機会に恵まれました。


・オンラインアートプロジェクト「ゲンキノカタマリ」ホームページ

https://sites.google.com/view/tcsw-session2021/オンラインアート展


・オンラインアート展「ゲンキノカタマリ」

https://youtu.be/YhZwz0mWOuU


そして、この展覧会に関わったスタッフとしてインタビューを受けました、、、。


・「ゲンキノカタマリ」インタビュー

https://youtu.be/Slpqgx4dsNY


自分の立ち位置としは、普段から絵を描いている表現者から見た障害者アートの魅力みたいなものを、まぁ気取る事なく素直に話しました。

素直すぎて寝癖まで立っていますが、、、

でも他の2人のインタビューも含めて、語っている事の1つ1つ切実というか、思い当たる事があります。

ほんとね「生」といか、ありのままがいいんです、、そこを曲げちゃうと意味ないんです。


このアート展を通して、色々なバックグラウンドのある人達が住んでいていいよね、、それが人間の社会じゃん!!みたいな事が伝わればいいかなと思います。


ちなみにインタビューで語っているアール・ブリュットは、正確にはアウトサイダー・アートでした。


●求龍堂 / アウトサイダー・アート














あと、映像を作ってくれたプロのカメラマン!!編集も含めて本当に素晴らしかった。

とても感謝しています。



2021年11月21日日曜日

自動車文化の懐の深さ、、、「カー・マスターズ ~スクラップがお宝に変わるまで」

 最近ネットフリクスの「カー・マスターズ ~スクラップがお宝に変わるまで」という番組にハマっています。







以前子供用に買ってあげたミニカーブランドのホットウィール。

このホットウィールは実在しない車のデザインもあり、それを本物の車で再現する!!というストーリーを切っ掛けに見始めて、いつの間にかハマってしまいました。

番組の内容は、まぁ、主にアメ車と呼ばれるような車を大胆にカスタムして販売していくという内容ですが、見ていくうちにアメリカの自動車文化の懐の深さに関心させられます。

初期の古い型の車から、エンジン剥き出しの車、優雅な昔の高級車、激レアなコンセプトカー、とにかく丈夫な軍用車、ジャグジー風呂付きの車、スクールバス、ゴーカートみたいないな車、または自分達で組み立てるキッドカーや、ドリフト専用の車、パワフルなマッスルカー、ウッディと呼ばれる木製の車、ぴょんぴょん飛び跳ねるローライダー、電気自動車まで。

そして、それらをコレクションするファンや博物館などなど。

とにかくあらゆるタイプの車と、その文化が紹介されて、東京で日常的に見る車が平凡で退屈な車にしか見えなくなってしまうくらいブッ飛んでいて楽しいです。



個人的には有名なル・マン 24時間レースのもじりになるレ・モン24時間レースが最高にイカしていて、いかにダサい車でレースに挑むかという、やりたい放題のバカバカしいレース。

こいうパロディ精神というか、カウンターカウンターカルチャー的な発想が素晴らしいなと思いました。

他にもまだまだ色々細かく書きたくなるくらい、最近ハマっています。



※追記になりますが、番組で登場したホットウィールを見つけて胸熱で買ってしまいました。











コレを実物の車で再現するワケです。











ヤバい!!

コレはもう、大人の子供的世界ですね!!

男はいつになっても子供だなと、、。

でもそのくらい純粋な気持ちを持ち続けた方が人生幸せだと、、思います。

見るからに実用的な車ではありませんが、、、自由な発想と楽しさと夢が詰まった車っていいなと思いました。



2021年11月15日月曜日

大変なのもいい思い出。

家族3人でキャンプに出かけました。

場所は電車で手軽に行ける秩父のPICA秩父!!

今回車酔いしてしまう子供に配慮して、電車でのお出かけとなったのですが、、、地獄の電車酔い!!!駅に着いてコインランドリーへ駆け込みました。

また車酔いするのではないかという自分達や子供のトラウマから、途中まで歩きましたが最後はタクシーに子供を宥めながら乗せて、ようやくキャンプ場へ到着。











キャンプ場と言っても立派なコテージで宿泊。

夕食と朝食付き、温泉、冷暖房完備、コンセントもふかふかのベットもアメニティグッツも用意され、キャンプというよりはプチホテル!!


唯一やる事と言えば自分達で火を起こして食事を調理しなければならない事。

炭や薪は用意されているし、やり方もマニュアルがあるので、ほぼ初めての自分でも簡単に火を起こす事が出来ました。

アヒージョを作り、分厚い牛肉を焼き、骨つきチキンを焼いて、キャンプ場で用意してくれた食材がとにかく豪華で美味しい。

そしてメスティンを使ってご飯炊きました。固形燃料が燃え尽きればほぼ完成というお手軽さ。最近ちょこちょこ噂を聞いていたのですが確かにこりゃ便利だ!!












子供も電車酔いしたとは思えないくらい、興奮しながらたくさん食べてくれました。

そして子供が寝た後、焚き火をしながらちびちびとお酒を飲んで、いつの間にか就寝。














翌日はミューズパーク内を散策。

簡単に言ってしまうと大きな公園です。











子供は遊具を見つけるとすかさず遊び、、最後に「今日は何したの?」と尋ねると「遊具」と答えてくれました。(遊具なら近くの公園にもありますが、、、、)

自分としてはスカっとするような青空に、燃えるような紅葉の色、

そして武甲山が綺麗に見れて良かったなと、思いました。






色々大変な事もありましが、いい思い出になりました。



2021年11月7日日曜日

買わずに後悔するより買って後悔せよ

 アメリカのファンションブランド、エディーバウアーが日本から撤退し、店舗を閉店するとの事。

ガーーン!!

実はハリスツイードの3ボタンジャケットをいつか手にしたいなと、、思っていたんです。









実店舗で試着して、とても気に入ってしまったのですが、お値段が6万円くらいするので、なかなか手を出す事が出来ず、今回の閉店で売り切れてしまいました。

これ着て自転車に乗りたかったな、、、

「買わずに後悔するより買って後悔せよ」

なんていう買い物する時の言い訳がありますが、買って後悔(多分後悔しなかったと思いますが)すれば良かったなと、今になって思います。


ハリスツイードは売り切れてしまいましが、実店舗では閉店セールを実施しているので行ってきました。











Yシャツ、デニムジャケット、フリースのベスト、パーカー、薄手のアウター、ウィンドブレーカー、ピクニックシート、ハンドタオルまで、、、、、ハリスツイードの悔しさも手伝って、沢山の洋服を買ってしまいました。

セールとはいえ、新しい服というのは気分がいいですね!!

今日は何を着ようかな、、、なんて、毎日ウキウキした気分になってしまいます。


エディーバウアーはけっこう思い出のあるブランドで、今はもう持っていませんがミレニアム記念Tシャツとか、サイズがデカくて失敗した海水パンツとか、、帽子もキャップからニットまでお世話になったし、一時期はバックもよく使っていました。

最近ではマウンテンパーカーを愛用しています。

アメリカのオールドアウトドアなイメージがあって、本格的なアウトドアには向いていないですが、普段着からちょっとしたハイキングまで気楽に着る事が出来て、しかも丈夫で安心して使える良心的なブランドでした。

あと店員さんの接客がね、丁寧というか、さりげないけど掴む時は掴む!!みたいな、ほど良い距離感があって上手いなと思っていました。


今回日本撤退という事で、思い出のあるブランドだったので、少し寂しい感じがしました。



2021年11月2日火曜日

地獄の果てまで、、、「grateful dead」

以前チラリと紹介したグレイトフル・デッドのTシャツ 










タイダイ柄にド派手なドクロがプリントされていて、もう最高なので買ってしまいました。

話はそれますが、以前メッセンジャーバックブランドのtimbug2からグレイトフル・デッド柄のバックパックが販売されて、、、ド派手でイカれていて欲しかったのですが、結局買うのを踏みとどまりました。










という訳で、グラフィックがツボなグレイトフル・デッドですが、音楽は少ししか聴いた事がなく、、、改めて聴いてみようと思いました。


さっそく中古のCDショップへアルバムを買いに行ったのですが、、、

グレイトフル・デッドの棚を見ると、とにかくたくさんのCDが並んでいて、、、

しかもシリーズ物のライブ盤やらブートレグ盤のような物まで、入門者には手の出しにくい品々が並んでいて困ってしまいました。

散々悩んだ挙げ句、Tシャツとグラフィックが似ているアルバムを購入。


●grateful dead / sunshine daydream 













このアルバムはライブ音源でCD3枚にDVDが1枚というボリューム!!

そして1枚目から順々に聴いていくと、初めはユルユルとした演奏なんですが、少しづつドロドロなサイケデリック音楽に変貌していく展開がめちゃめちゃ最高。

以前紹介したカルチャー雑誌「Spectator」の「パソコンとヒッピー」特集にもグレイトフル・デッドが出てきて、興味深い話が掲載されているのですが、その時の空気感を感じる事ができる内容のアルバムです。


そしてもう1枚


●grateful dead / Live Dead














ジャケットデザインがもう最高ですね!!やっぱりこのバンドはグラフィックがカッコいい。

あとポスターにもサイケデリックを代表する数々の名品があるので、それを見ているだけでも楽しいです。


これもライブ音源ですが「sunshine daydream」のユルユルした部分をカットして、いきなりドロドロサイケデリックワールドな作品です。

個人的にはユルユルした部分をダラダラ聴いて、そのうち最高潮のドロドロした部分を聴く展開が好きですが、めんどくさい時はこのアルバムでビッシ!とドロドロな部分を聴きくのもアリです。


同じ曲の演奏でも2つのライブアルバムで印象は変わるので、これが無数にある訳だから、確かにグレイトフル・デッドは沼にハマっていくというか、ズルズルいろんな音源を聞きたくなるバンドですね!!コアなファンが生まれるのも納得です。

初めは遊びのつもりでも♪、、地獄の果てまで♪、、突き詰めたくなるような、そんな魅力のあるバンドです!!




2021年10月17日日曜日

子供とハイキング!

コロナの影響もあり、前に比べて山や峠に行く機会がめっきり減ってしまいした。

しかし、10月はハイキングするには丁度いい気候だし、たまには自然の中を歩きたい。

そして子供も長い距離は難しいですが、だいぶ歩けるようになったので、ちょうどいいスケール感の生田緑地をハイキング。


緑地に着いて子供にジュースを与えたら、いきなり泣き出してジュースこぼす!!

何事!!

どうやら本人はベンチに座ってジュースを飲みたかったらしい。

不安がよぎりましたが、、ちょっとベンチっぽいところに座り、ジュースを飲むと元気になってくれました。


















今回自分はダナーライトのブーツをチョイス!!

正直かなり整備された道なので、スニーカーでも十分ですが、気分を盛り上げたいのであえて履きました。久しぶりに履くとやっぱり気分上がります。

子供も一生懸命階段を登り、何回も「写真撮って、、、」とおねだりしてきます。























山頂の広場でランチタイム。作ってきたおにぎりとサンドウィッチを食べて、お腹いっぱいに。

その後展望台から外を眺めて、何やら子供も楽しそう!
























小さい体の割には嫌がる事なく歩きづづけてくれて良かったです。

山頂から降り、今度はSLを見に行く事に。

















まじかでみると、、SLってすごくデカいですね!!

なかなかの迫力。

都心を走るステンレス製の、いかにも軽そうな鉄道車両に慣れていると、この重厚感は圧倒されます。子供も乗り物が好きなので、かなり喜んでくれました。


その後また階段を登ります。






















正直、そろそろ疲れてグズルかなと、、、思ったのですが、最後まで頑張って登ってくれました。























きっと子供も楽しんでくれたんじゃないかと、、思います。

自分も久しぶりに自然の中を歩く事ができました。

成長したら登山とか一緒にしてみたいですね!!








2021年10月11日月曜日

懲りずにメッセンジャーバック

 懲りずに新しいメッセンジャーバック買ってしまいました。











CHROMEのメッセンジャーバック!!

CHROMEは以前アホみたいにデカいバックパック「ワルシャワ2.0」を紹介しましたが、それに続いてのメッセンジャーバック!!

いや!!このブランドはもう間違い無いです!!

幅の広いパッド、ブランドアイコンになっている丈夫なバックル、便利なポケット、高い防水性、そして背中にまとわり着くような横幅と、絶妙なマチの幅は、背負った時にとてもカッコ良く見えるしズレにくい。

こんな高性能なバックでありながら、しかも入手が比較的容易。

色々な面で高い水準にあるなと、、、。

ワルシャワ2.0も色々気の効いた、とても優秀なバックなので、このブランドのプロダクトとしてのレベルの高さを感じました。


まぁ個人的な好みを言ってしまえば、ちょっとカッコ良すぎる、、かなと。

もう少し野暮ったい感じの方が自分としては好みですが、そんなの問題にはならないです。


初めてメッセンジャーバックを使いたい!!という人には絶対にオススメしたいブランドだなと思いました。



2021年10月4日月曜日

新しいテープを巻こうとした瞬間

 前回すべって転んだトラックアーカイブ号。

破れたバーテープ解いて、新しいテープを巻こうとした瞬間。

ドロップハンドルの下の部分、ほぼ使う事ないのでスッパリ切ってブルホーン化してしまえば!!というアイディアが浮かびました。

















という訳で実行したのですが、これが思った以上に大変だった。

このトラックアーカイブの純正のハンドル、ちょうど切りたい部分が楕円になっていて、パイプカッターでは上手く切れないどころか歯が折れてしまうという事態。

仕方ないので金切ノコギリでゴリゴリ切ったのですが、真っ直ぐに切るのが難しい。

ヤスリで削って、まぁ何とか切れたけど、やっぱり楕円なので、バーテープのキャップが入りにくいうえに真っ直ぐ切れていないので隙間が出来てかっこ悪い。






















とりあえず先っぽにもコットンテープを巻いて、何とか誤魔化しました。


ドロップハンドル切ってブルホーンバー化して、ちょっと誤魔化しもある荒々しさがいかにもピスト!!って感じがしますね!好きです!

あと、ちょい下げ気味にセッティングしたので、前荷重になりやすく、スキッドがやりやすかったです。

ピストにブルホーンバーはやっぱりいい相性です。





2021年9月23日木曜日

何を描いているの? その45

 最近またモリモリと絵を描いています。


●久しぶりに引き出しを開けたら出てきた絵
























机の引き出しを開けたら、、描き途中の絵が出て来たので完成させました。

あまり描き込みしていませんが、これはこれでいいモンだなぁ、、と思ったりしました。

こいう絵柄を使って、シルクスクリーンでTシャツ作りたいなぁ!!

やってやるぞ!!

いつか、、、、。



●ノッペラボウな絵
























これも自分としてはあまり描き込みしていない作品です。

中央の人物像は一筆書きみたいに表現。何にも無いノッペラボウな感じが逆に不気味で良いかなと思いました。



●謎の衝動な絵
























たま〜〜〜に、ただただ気分に任せて、即興みたいな感じでバーーーーと絵を描きたくなる時があるんですよね、、謎の衝動。

また何ヶ月か何年後に、こんな絵がまた現れるかもしれません。


これこそ僕らの生きる道、良い夢を、、、。



2021年9月15日水曜日

ビビりすぎる事なく安全運転で!

自転車で 荒川&入間川サイクリングロードを走り川越まで行きました。

この日は曇りで前日の雨により路面がウェティ・コンデション!!

そして入間川サイクリングロードはサイドが草ボウボウでちょっと視界が悪い。そんななか、スピードの出るトラックアーカイブ号で走っていました。

水溜りの中を、ちょっと人を避けようとしてハンドルを切った瞬間、、、みごと滑ってすってんコロリン!!


水溜りで滑って転ぶなんて、、まるでギャグ漫画のよう!!!

そんな定番の滑るポイントでみごとに滑りました。


いや、、、痛い、、、と言っても擦り傷程度ですが、肘に傷と足にアザ、軽い打身をしてしまいました。自転車は幸いバーテープが破けたくらいなので、大きな損害は無かったのですが、今年は1月にも事故を起こしているので、、、精神的なショックが大きい。


いや、、、改めて安全運転。


そう心に留めました。


そんなこんなで川越に到着。











昼ご飯にお蕎麦食べて、お土産買って、町を歩いていたら美味しそうな手打ちうどん屋さんを発見!次回立ち寄ってみたいなと思いました。


精神的なショックを受けましたが、お腹が満たされると元気になり、また自転車に乗って帰りました。


トラックアーカイブ号はやっぱりソリッドな乗り物ですね!!安全運転で、でもビビりすぎる事なく、これからも楽しく自転車に乗りたいなと思いました。


2021年9月10日金曜日

1人よりも2人!

 この前ひさしぶりにカミさんとサイクリングに行きました。











霞ヶ浦のサイクリングロードをぐるりと走ったのが最後で、カミさんとサイクリングを楽しむのはもう3年くらい??立つかもしれません。

今回走ったコースは上越と糸魚川を結ぶ久比岐自転車道。

日本海の海を見ながらのんびり走るコースです。

糸魚川から出発。











出発地点には駐輪場と駐車場も完備!!

車を借りて来ていたので、ここで車を駐車すればよかった、、、。

サイクリングロードに駐車場があるという感覚が無かったで思わす苦笑い。











久比岐自転車道はもともと鉄道が走っていた線路を道にしたそうです。

程よい幅の道が続き、また急坂もなく、のんびり走るには最高でした。














所々トンネルがあり、走っていて楽しい。











トンネルを抜けると、海沿いの町が続きます。

どの家の屋根も瓦が黒光りしていて不思議。

理由は分かりませんが、その土地の風土を感じさせます。

程よく走って、道の駅うみてらす名立に到着。











休憩とランチタイム。

特上海鮮丼と蟹丼を注文














ドライブスルーなんで手軽に海の幸が味わえれば良いかな、、、なんて思っていたのですが、これが予想を遥かに超えて美味い!!!!

特にイクラがね、、、プチプチしてるんですよ、、、こんなの東京では食べれないなと感動してしまいました。

どの魚もプリプリしていて、、やっぱり魚は漁港の近くで食べるのが正解だなと思いました。


美味しい物は一人で食べるよりも二人!!あるいはより多くの人と!!

美味しければ美味しいほど、皆んなと分ち合って楽しく食べたい!!それが最高のご馳走だと思います。

そして、自転車でひと汗かいて食べる食事はやっぱり美味しい!!


腹ごしらえしてUターン!

元来た道を走ります。












久比岐自転車道はめちゃくちゃいい道でした。

もっと雑誌に紹介されていても良いんじゃないかなとと思うくらい、、整備されているし、見どころも多いし、ご飯も美味しいし、素敵なコースでした。