2022年12月20日火曜日

自転車に乗っていて最近悩ましいもの。

自転車に乗っていて最近悩ましいのが靴、というかスニーカー!!

トゥクリップでも調子のいいスニーカーはないかな、、という事で、乗っているうちにいろいろ条件が見えてきました。

1、クリップにハメやすいよう細め。

2、ソールは硬めでグリップ力があり、平面なのがいい

3、ソールは硬いけど、ある程度のクッション性は欲しい。

4、クリップが当たるのでアッパーは丈夫なのがいい。

5、値段が手頃。

6、自転車に乗らない時でも履けるもの。

条件を比較しながら、いろいろ気になるスニーカーが何足かあった訳ですが、今回バンズのオールドスクールを買いました!!


しかも家族3人分!!


調べたところ、このバンズのオールドスクールはもともと自転車競技のBMX用に作られたそうです。なので自転車との相性は良さそうだし、実際に自転車で愛用している人も多いようです。

以前バンスのコートアイコンというモデルで自転車に乗ったところ、坂を登る時にペダルを力強く踏み込むとグッサ!!とペダルに突き刺さる感触があって、耐えられないくらい痛い。

なので、今回はオールドスクールでもよりクッション性が向上しているオールドスクールDXというモデルを買いました。





このスニーカー、見た目に反してかなりフィット感が強く細めです。

なのでトゥクリップとの相性は抜群でした。

そして坂で力強く踏み込むと、少し突き刺さる感はありますが、まぁ耐えれない程でも無いかなと、、、少なくともコートアイコンよりは良好でした。

サイクリングにも普段使いにも、両方使えるスニーカーとして、コレはなかなか調子良さそうなのでとても気に入りました。



2022年12月13日火曜日

今まで見えてこなかった自然の恵!!多摩の温泉

 地図を眺めていたら、多摩丘陵地帯に温泉がポツポツある事を発見。

こんな近場に温泉??

とりあえず自転車で行ってみる事に!!

直線で行ってしまうとすぐ着いてしまうので、まずはひと汗

よみうりランド前の通称ジャイアンツ坂をゆるゆる登ります。



じんわり背中に汗をかきました!!

ジャイアンツ坂まではいいのですが、ここから先はアップ&ダウンのある魔の住宅街。

新興住宅や団地などが続き、似たような風景で迷いやすし、おまけに丘陵地帯なのでアップ&ダウンがあり、道を間違えるとけっこうな体力ロスになってしまう。かといって地図を見て確認しながら行くと、今度は時間をロスしてしまう、本当に魔のエリア。



そして思いがけない所で激坂があったりします。

そんなエリアを抜けると、今回の目的地!!「野天湯元 湯快爽快 くりひら」


温泉というよりはスーパー銭湯といった感じでしょうか。店内にはマッサージやら岩盤浴やらエステやら、あらゆるリラックス・サービスが揃っています。

そしてワクワクの温泉ですが、、正直、ビックリしました!!

なんと温泉が黒い!!

黒いというか、イソジンのうがい薬みたいな色。

そしてほのかに油分もあり、お肌が滑らかに!!

こんな個性的な温泉があるなんて知りませんでした。

あとで調べたら、黒い温泉は多摩特有のものらしいです。


いや、、、知らなかった!!武蔵野うどんに続いて多摩の温泉!!

街に隠れて、今まで見えてこなかった自然の恵を発見する事ができました。

宿泊施設はありませんが、、ここで一泊して帰りたいぐらい最高に気持ち良かったです。



2022年12月4日日曜日

秋ヶ瀬の森バイクロア12

 行ってきました!!秋ヶ瀬の森バイクロア12

今回は子供もキックバイクでレースに参加


レースの雰囲気に緊張するかな、、と思ったのですが、

臆することなく勢いの良いスタート!!



走る走る



転んでも立ち上がり走る走る。

途中カミさんが手をふると、立ち止まって手を振っていました。

それでもけっこういいペースで走っていたのですが、、3周でゴールのところを、自分が見ている限りしれっと4周目に突入!!


なので、順位としては下の方になってしまいましたが、何より走る事が楽しかった様子。

この後も子供が走れるコースを何周もして、他にも段ボールの迷路を楽しみ、木登りを楽しみ、力尽きるまで遊んでいました。

いや、、子供が楽しんでくれて良かった

といか、

こいうイベントを楽しめる子供の成長を感じたました。


そして自分もレースに参加したのですが、、、、

ワンショットレースでは、子供のレースと時間がかぶってしまい、気もそぞろに参加した上に、途中でチェーンが緩くて落下してしまい、あっさり棄権。

続くトラックロクロスでは、スタート直前で記録をとるためのバンドを忘れていたり、またしてもチェーンが緩くて落下。修理して再スタートしましが、試走もできなかったので、どんなコースかも分からず焦る焦る。もう散々な結果になりました。




ベストを尽くせなかったので、少し後味の悪いレースとなってしまいましが、何より子供がとても楽しんでくれたので、参加して良かったなと思いました。


2022年11月29日火曜日

衝撃を受けました「The Peter Brotzmann Octet 」

 ●The Peter Brotzmann Octet /  Machine Gun



知るひとぞ知る名盤という事で、なんとなくジャケット・デザインは見た事があったのですが、今回ちゃんと聞いてみて、、、いやーーービビりました!!仰天しました!!

なんだコレ!!めちゃめちゃカッコいいじゃん!!

・The Peter Brotzmann Octet - Machine Gun (Full Album)

タイトルどうり、いきなりマシンガンみたいな音がダダダダーーーと流れて、

もうこの始めの部分を聞いただけでノックアウトしてしまいました。

これサクソフォンなのかな??

よく分かりませんが、どうやったらこんな凶暴な音が出んのよ!!

音というよりエネルギーの塊!!

雑音が続くけど、ところどころジャズ!!なのでカオス!!もうカタルシスですね!!

万人に理解される音楽では無いですが、自分はリスペクトをこめて衝撃を受けました。


2022年11月13日日曜日

もうあと1年キックバイク

 子供の成長は早いもので、去年買ったキックバイク(トーキョーバイク、パドル)もだいぶ乗りこなし、最近はペダル付きの自転車が欲しいと言うようになりました。

成長や好奇心に合わせて物を与えるのは良い事なのは分かりますが、1年に1回のペースで自転車を買い替えられては懐事情が苦しいし、なにより自転車を置く場所が無いので困まります。

そこでスキルアップも兼ねて、もうあと1年キックバイクに乗ってもらえるよう、ブレーキを取り付けました。


そもそもキックバイクにブレーキはいらないような気がしますが、これは安全面というよりもブレーキに慣れてもらうのが目的です。



フロント側にブレーキを付けるとブレーキが効きすぎてしまうので、かえって危ないような気がします。

なので理想としてはリア側にブレーキを取り付けったかったのですが、そうなるとかなりややこしい作業が必要になってしまうので、、、、まぁブレーキがどんなふうに動くか、それも学びだろう!!という事で手っ取り早くフロント側に取り付けました。



坂道でブレーキの練習。

ブレーキレバーはしっかり引ける様子。

ただ坂を降ったあたりで停車すると、若干前のめりになってしまい、やっぱりハラハラしましたが、とりあえずケガなくブレーキを使う事が出来ました。

そして子供はブレーキを付けた事でかなり喜んでいました。


ちなみにこのブレーキ、一般的なママチャリ用のブレーキなので、ブレーキシューがタイヤに若干接触してしまい、少しブレーキに加工が必要でした。

また、ブレーキレバーは子供用のが必要でした。

大人用だとそもそも子供の手には大きすぎるし、ハンドルも一般的な自転車より細いパイプなので、22.2mmだと取り付けできませんでした。

ブレーキの取り付けでは、その辺が少し苦労しました。

しかし取り付けてしまうと、、



もう普通の自転車かのような風格があります。



実は自分が自転車に乗れるようになったのは小学校に入ってからだったので、他の子達に比ると若干遅めでした。親が必死になって自転車に乗る練習をしてくれました。

そして乗れた時の感動は今でもよく覚えていて、それから学校が終わると毎日のように自転車に乗ってあっちこっち走り回りました。

そして迷子になって、帰れなくなって、周りも暗くなって、不安になって泣いていたら、知らない人に助けてもらった淡い経験もあります。

今の子供達はキックバイクで遊びながらバランスをとる事を学べて、うまくいけばシームレスに自転車に乗る事ができるので、このキックバイクというのは本当に画期的なバイクだなと思いました。


そして、これからの子供達は自分が子供の時よりも、もっともっと多くの事を学ぶ必要があるような気がしてしまい、いろんな事を学んで欲しいなと思う反面、なんか大変そうだなと思う気持ちもあり、時々複雑に思う時があります。


2022年11月5日土曜日

武蔵野うどん

東村山を地図で調べていたら、うどん屋さんが数件ある事を発見。

どうやら東京の多摩地区には「武蔵野うどん」といううどんカルチャーがあるらしい!

今までまったく知りませんでした。

早速うどんを食べに自転車を走らせました。

しかし直線で行くとすぐ着いてしまうので、狭山湖を回って東村山へ行くことに。



このダートコースはいつ行っても気持ちがいい!!

舗装路は固定ギアで

ダートはシングルスピードで楽しみました!!

シングルスピードの方がバランスがとりやすいのでダートでは圧倒的に走りやすいです。



いちいち固定ギアにしたりシングルスピードにしたりするのはめんどくさいので、車も通れるようなダートコースならたいてい固定ギアで走ってしまいます。

でもせっかく固定ギア、シングルスピードと、切り替える事ができるので(その為にわざわざ中古の古い自転車を買ったので)使い分けて楽しんでみるのもいいかなと、最近は思うようになりました。


そしてダートコースを抜けて東村山へ

時間がおしてしまったので、開いているお店を探して突撃!!

「手打ちうどん にしかわ 輝恵(きえ)」というお店に行きました。



普通の民家をお店にしているので、ちょっとドッキリしましたが、店内に入り、天ぷらうどんを注文。



まずはその量にびっくり!!

うどんに、天ぷら山盛りに、味付けご飯、デザートまでついている!!

もう定食!!

実はダートを走っている時に少し間食したので、もっとお腹をすかせてくれば良かったなぁ、、と、ちょっと後悔。


そしてうどんですが、、、

とにかく素朴な味。

ツルツルシコシコとした肌触りのいい麺ではなく、もっちりザラザラとした感じの麺で、そこが武蔵野うどんと呼ばれる特徴なのかなと、、思いました。

都心にある流行とか人気のお店のうどん屋とは明らかに違う、その土地の風土を感じさせてくれる素朴な味にカルチャーショックを受けました。

こんなお店が東村山にはまだ何軒かあるので、またうどんを食べに東村山を訪れようと思いました。



2022年10月25日火曜日

ママチャリを制する者は自転車を制す!!

 ママチャリとして使っている VELO ORANGE  polyvalent low kicker

以前キックスタンドが盲点と書きました。

その時のネジの緩みは「ねじロック」という緩み止めを使う事で解決したのですが、今度はキックスタンドを取り付けている自転車の台座がグラグラし始め、気がつくと小さいクラックが入ってしまいました。

自転車屋さんに相談したら「これはビルダーさんに直してもらわないとダメですね」との事。


という訳で自転車工房に行ってきました。



尋ねたのはRew10works

実は以前にSSCXの曲がってしまったシートスティを直してくれたのもこの工房でしたが、その時は直接工房に尋ねる事はなかったので、今回はじめてお邪魔しました。

2回も自転車の修理をお世話してもらい、ありがたいです。

お話を聞いていると、そもそもこの自転車は子供を乗せた想定の設計ではなく、またキックスタンドもかなり強度のある物を取り付けているので、それに対して自転車の台座の強度が不足しているとのこと。


という訳でより厚い台座に作り替えてもらいました。

そして待つこと約2週間、ようやく自転車が戻ってきました。



ビルダーさんいわく、自転車の構造上スタンドの台座の部分にかなり負担がかかってしまうので、その事を頭の片隅に置いといて乗って下さいとのこと。

一般的なママチャリはほぼ間違いなくリアスタンドなので、 ママチャリというのは本当に良く考えられているなと思いました。

ママチャリを制する者は自転車を制す!!と改めて思いました。


そして余談ですが、、


子供は自転車の遊具を見つけると、、、



「修理するのに10時間かかるので、電話しますので、待っていて下さい」

と言って、遊具の自転車を修理する遊びをしていました。


10時間とは彼女にとって2週間くらいのつもりだと思います。


親の事を本当によく見てるなと、、、微笑ましくも、ちょとドッキっとした瞬間でした。


2022年10月14日金曜日

「勝手にしやがれ」、、ジャン=リュック・ゴダール

 映画監督のジャン=リュック・ゴダール、、亡くなってしまいました。けっこう衝撃!!


ゴダールは学生の頃見ていました。

当時はレンタルビデオで借りたりして見ていましたが、ゴダールはちょっとマニアックでなかなか置いて無くて、見るのに苦労した覚えがあります。

映像の色づかいとか構図とかが平面的で、絵画のような画面作りはとても衝撃的だったし、当時とても影響を受けましたが、、今となっては、何を見たかも、どんな内容だったかも、ほぼ忘れてしまいました。


そんな昔の思い出の1ページくらいになってしまったゴダールの映画ですが、1枚だけDVDで持っている作品があります。

それはゴダールの初長編映画「勝手にしやがれ」です。




これ、なんか時々見たくなる映画なんですよね。

ストーリーはもちろんありますが、個人的にこれは「気分映画」だと思って見ています。

ストーリーがどうのこうの言うよりも、身勝手に振る舞う主人公の、地に足のつかないふらふらした軽い感じ、この気分を味わいたくて見たりします。

またジーン・セバーグが演じているパトリシア・フランキーニがね、、キュートなんだけど、カッコいい女性で、確実に映画を盛り上げてくれます。

主人公に寄り添うような素振りを見せるんだけど、実は全く寄り添っていなくて、最後に決め台詞を言って終わるのがね、、かっこいいです。



この映画を見てるとね、不思議と開放さるような気分になるんです。

毎日決まった時間に起きて仕事して、生活に支障をきたさないように動く。

そんな生活を最適化している事に対して「もっとバカでいいんじゃないの!!」と言ってくれるような映画です。

人間もっと身勝手になる事だってできるよ!!

そんなメッセージがあるのかなと、、思ったりしました。


「海が嫌いなら、山が嫌いなら、都会が嫌いなら、勝手にしやがれ、」


この台詞がね、、たまらなくかっこいい!!



2022年10月3日月曜日

新たな旅へ「Pharoah Sanders」

ジャズ・サクソフォーン奏者のPharoah Sandersさんが亡くなってしまいましたね、、。



81歳という事で、まぁ亡くなってもおかしくないような年齢ではありますが、、心に穴が開くような思いでした。


Pharoah Sandersは以前紹介したジャズ&ヒップホップのトラックメーカーNujabesの曲で知りました。

Nujabesを知っている人ならPharoah SandersのSave Our Childrenはお馴染みだと思います。

・Save Our Children - Pharoah Sanders


Pharoah Sandersは容姿といい、名前といい「ぜったい間違いない人だ!!」と直感で感じました。(実際間違いありませんでした)

そして何枚かCDアルバムも買って聴いたのですが、アルバムによってけっこう方向性がバラバラで、でもなんかお互い食い込んでもいて、1枚1枚のアルバムの紹介というよりもPharoah Sandersが好きか嫌いか、、になるのかなと思います。

そのくらいPharoah Sandersは1つの世界観が広がっていて、神秘的だったり宇宙的だったり瞑想的だったりするのですが、アルバム1つ1つがパズルのピースみたいな感じで、それを組み合わせていく事で壮大な物語が出現するような、そんな独特で不思議な世界観があるんですよね、、、。

たぶんPharoah Sandersが好きになったら、どのアルバムを聞いても好きになっちゃうんじゃないかと思います。

・Ph̲a̲r̲o̲a̲h̲ S̲a̲n̲d̲e̲r̲s̲ – T̲h̲e̲m̲b̲i̲ ̲(̲1̲9̲7̲1̲)̲

Pharoah Sandersはこの世では亡くなりましたが、それは新たな旅をスタートさせた、そのくらいの事のように思えます。






2022年9月17日土曜日

続・newsong

 前回に引き続きですが、、、 友人が制作しているアートzine「newsong」

ただ今クラウドファンディングで印刷の資金を集めています。

https://camp-fire.jp/projects/view/614416

そしてささやかながらクラウドファンディングで資金を提供していただいた方のリターンとして平面図のプリント作品を3点用意しました!!







いずれもA3サイズで、高品質なプリントをしてお渡ししする予定です。

発色といい、紙の質感といい、間違いないです。

「newsong」セカンドイシューにプラスして付いてきます!!




締め切りの日にちも迫っていますので、改めて是非よろしくお願いします。





2022年9月11日日曜日

newsong

 友人が制作しているアートzine「newsong」


この度セカンドイシューが発行されるという事で、平面図も「平面図」というネーミングに対するちょっとした思いを書いた文章と、、あとはハデハデな絵をたくさん掲載してもらいました。








そしてただ今発行に向けてのクラウドファンディングを行っています。



私もファーストイシューの時にささやかながらお金のをサポートしました。

やりたい事を形にするって、とてもカッコいい事だと思います。

最近になって思うんですよね、、、お金を使う時に、ただただ使うんじゃなくて、例えば自分の好きなお店とか、人達とか、自分が気に入った物とか、場所とか、、、

場合によっては同じ物がより安く買える場所があるかもしれない、でも自分はこのお店で買いたいんだ、それはただ物を買うという以上に、自分の好きなお店をサポートしたい、継続してほしい、そんな思いで買ったりします。

投資というとおおげさかもしれないし、金銭的なリターンは少ないかもしれませんが、、そいう意味を込めてお金を使うと、妙に心地よかったりします。

もちろん無理する必要はなし、自分も時にはより安く買える場所を求めて買ったりしますが、物を買う時に、このお金がどう流れていくのかな、、と考える事もこれから必要なのかと思います。

という訳で、改めてクラウドファンディング!!よろしくお願いします。





2022年8月28日日曜日

何を描いているの? その47

本当にスローペースですが、絵を描きました。


●東京それは狭苦しい
























最近、新型のコロナウィルスがあって、戦争があって、物価も上がって、都会の電力の逼迫すると、あっと言う間に原発も再稼働の流れになって、、、なんだかこの2〜3年で、ずいぶん息苦しいというか、狭苦しいなと感じる事が多くなったように思います。

そしてそれが東京の狭苦しさ(例えばどこへいってもマスクをしなければならないとか、、)と何となく重なる、ちょっと息苦しい絵になりました。

それでも生まれ育った街だし、、、愛着もあるけど息苦しさもある。それが自分にとっての東京という街です。



●多孔空間



















だいぶ前に描き途中だった絵を掘り起こして完成させた作品です。

昔のロシア映画で穴から人が出てくる作品があって、、、タイトルを忘れてしまいましたが、そのインパクトを描きたかったんだと思います。

穴をつくって自分達の空間を確保する、そして自分達の居場所を確保する、、、それが多孔空間。

そんなメッセージが込められているように思います。



●色鉛筆を使いこなしてみたいな、、な絵








 











前々からですが色鉛筆を使って作品を作りたいなと思っています。

色鉛筆のいい所はグラデーションが作れるところ。

パソコンでもグラデーションは作れますが、、なんか綺麗になりすぎて、、自分の思い描いているグラデーションとはなんか違うんですよね。

そんな雑なグラデーションが色鉛筆なら表現できるなと、、。

あと、以前にも紹介したかもしれませんが、ミュージシャンで絵も描いているgraham lambkin!

この人の色鉛筆の使い方がめちゃくちゃ綺麗ですね!!














この緻密で独特で不思議な世界観、色鉛筆の美しさ、、、本当に見ていて楽しいし、素敵な作品です。

あ〜〜俺もこんな絵が描けたらな、、なんて思いながら眺めています。

自分も色鉛筆でたくさん絵を描いて、、独特な世界観を表現できたらな、と思います。


これこそ僕らの生きる道、良い夢を、、、。



2022年8月14日日曜日

最近スニーカーがブーム!!

 子供から始まりカミさん、自分と、家族全員COVID‑19に感染してしまいましたが、1週間経ってようやく皆んな元気になりつつあります。

それでもまだ外出できないので、ちょっとした買い物ができず窮屈ではありますが、親類から食べ物や食材をたくさん送ってきてくれたので、幸い生活に困る事なく過ごす事ができて本当に助かりました。本当に感謝です。


という訳で体調も崩れて、予定も崩れて、テンション下がりっぱなしの自分をなんとか持ち上げようと、、、買ってしまいましたスニーカー!!







ニューバランスの1600

ちょっと前に古着屋さんで見つけてなんとなく履いたところ、ソールにアブゾーブというクッション材が使われていて、これがとてもソフトで履き心地が良くて気に入ってしまいました。ちなみに以前自分が購入した1500の後継モデルです。


あと、このモデルは復刻版ですが、生産国がアジア製(ベトナム)なのでフラッグシップモデルでありながら値段が抑えられている所が(ある意味最大の)魅力です。














このすこし派手な濃いめのグレーいいですね!!

ニューバランスのグレーは、1足でもいいから持っていたいな、、、と思っていたので、このカラーはとても気に入りました。






イングランド製の1500と比べると、やっぱり素材の質感や履いた時のアッパーの柔らかさではイングランド製の方が上回りますが、1600が劣っているというよりは1500の方がより上質なスニーカーといった感じでしょうか。なんて言ったて1600はアブゾーブありますからね。


あと、少し気になったのがソールのデザインの違い。















左が1500で右が1600ですが、1600の方が三角形でゴツく、より土はけを意識したデザインだなと、、、。

これ自転車のタイヤだとセミスリックとセミブロックくらいの差がありそうだけど、スニーカーだとそこまで大きな差はないのかな。でも1600の方が滑りにくそうな印象がありました。(あくまで印象です)


今回の1600は、フラッグシップモデルのクオリティをもっと気楽に楽しみたい!という自分みたいな欲求も埋めてくれるし、逆に1600を気に入って、もっとアメリカ製とかイングランド製も履いてみたい、という欲求を掻き立ててくれる、、、どちらにしてもニューバランスを買ってしまうという、、とても見事なスニーカーでした。

いやでもこの履き心地で、この値段はかなりお得だと思います。


早く外で履きたいなと、、指折り数える日々です。



2022年7月29日金曜日

山下達郎の小宇宙、、「SOFTLY」

 山下達郎の新譜「SOFTLY」ようやく買いました。


●山下達郎 / SOFTLY













タイトルが「ソフトリー」と聞いていたので、てっきりパステルカラーを使ったドリーミーなジャケットデザイン(ポケット・ミュージックのようなの)を勝手に想像していたのですが、、、、見てびっくり!!宮廷画家が描いたようなガチガチの肖像画!!イメージを覆されたという意味で、かなり攻めてるジャケットデザインだなと思ってしまいました。

そして聞いてみましたが、、、1曲目のフェニックス [2021 Version]から上がりまた!!このコーラス!!これ大音量で聞いたらめちゃくちゃ気持ちいいだろうな、、と思いました。いや、、カッコイイ。


いや、、、山下達郎は確実にいい曲を作ってくれますね!!

やっぱこの音の作り方というか、いい感じの音の重ね方で、本当にスタイリッシュでオシャレ。とても繊細で緻密で、細部まで気を使った音を作りますよね、全曲うっとりとして聞いてしまいました。


そして今回初回限定盤で「The Latest Acoustic Live」のCDが付属していましたが、、これがね、、、もう最高です!!

1曲目の「ターナーの汽罐車」がもうね、、、惚れ惚れしてしまうくらい美しい曲になっているんですよね。ピアノがとにかく気持ちいい!!

そして2曲目の「ポケット・ミュージック」流れるような曲からテンポの良い曲へと、、これがまたいい曲順ですね。

そして個人的にとても好きな曲「パレード」が収録さているのも嬉しい!!

この3曲が収録されているだけで初回限定盤を買わなきゃ損だなと、、思ってしまいました。


本当はアナログ盤があればいいなと、、思っていたのですが、買ったタイミングが遅すぎたので手に入れらませんでした。でも「The Latest Acoustic Live」は、これ単体でも十分聞き応えがあるくらい満足感のある内容だったので、相殺されまた。


今回初回限定盤は山下達郎の小宇宙を楽しめような、、いいアルバムでした。


2022年7月15日金曜日

最近スニーカーがブーム!

 懲りることなく、またしてもスニーカーを買ってしまいました。

しかも!!!











以前買ったニューバランス1500と同じニューバランスの1500


いやいや、夏だしメッシュあっても良くね!!

なんて、訳の分からない理由で買ってしまいました。











以前買ったのがオールレザーバージョン

そして今回買ったのがメッシュバージョン

同じメイビー色!!!

違うと言えば違うが、、同じと言えば同じです。

以前にも書きましたが、ニューバランスの1000番台には憧れがあって、今回1600や、より高級な1700も気になったのですが、あえてここは1500にこだわってみました。


いざ箱を開けて実物を見てみると、このメイド・イン・イングランドのスェードのヌメっとした質感!!これが予想以上に高級感があってカッコイイです!!

あと、やっぱり履き心地が好きです。

以前購入した991の方が確かに履き心地はいいんですが、1500は以前も書いたように自転車に例えるとクロモリフレームのようなどっしりとした安定感があって、ちょっと硬いんですが、これはこれで魅力的な履き心地だと思います。


実はコンバース、オールスターのメイド・イン・ジャパンのスニーカーも気になっていたんですが、自分のちょっとしたこだわりとしてニューバランスの1500を改めて買ってみました。


余談になりますが、、、むかし大好きで穴があくまで穿いていたニューバランスの320!!






















これまた復刻されたら、、、一応悩むけど、結局買ってしうだろうな、、。

ソールがヒールの方まで伸びていて、凸凸とナイロン素材のアッパー、へっこみNマークなど、シンプルでありながら個性的なデザインは、初めて見た時かなり衝撃的でした。

そして今改めて見ても、、かっこいいですね。

実は最近、この靴の広告が印刷されているtシャツをゲットしました。















写真では見にくいですが320のスニーカーを穿いているおじさんです。

このTシャツものね、、、昔とても欲しかったんですよ。

でも今みたいにネットなんて無いので、どこで売っているか分かんなかったし、売っていてもお金が無かったので、そんなに積極的に探す事ができず、当時は雑誌の写真を見て満足するしかなかったです。

ちなみにネットで調べたところ、Tシャツに印刷されている「When the going gets tough, the tough get going.」というコピーは「困難な時期こそ、たくましい人間が力を発揮する」という意味だそうです。今の状況にピッタリですね。


昔の思いを今叶える事ができて、、良かったなと思う今日この頃です。



2022年7月9日土曜日

ゆけむりダブ!!「LITTLE TEMPO」

日本のレゲエバンド、LITTLE TEMPO!!

スチールパンの音色が特徴的で、だいぶ昔に「KEDACO SOUNDS」というアルバムを買って夏になるとよく聞いていたのですが、今改めて聴くと、、、けっこうヘンテコなバンドなんだなと思いました。

最近よく聞いているのはベスト盤みたいなアルバムです。


●LITTLE TEMPO / 1999~2001















このアルバムの2曲目「NIGHT SONG」!!

コレめちゃくちゃカッコイイですね!!

ドンドンと地鳴りみたいなドラム?から始まり、急にリズムが刻まれたかと思ったら、そこへLinton Kwesi Johnsonのダブポエム!!この展開が何度聞いてもカッコいい!!

なんか、こう、、大地の言葉というか、土着的な雰囲気があり、独特の雰囲気があります。



そして10曲目の「YUKEMURI DUB」!!

タイトルの通り温泉につかってリラックスできるような音楽で、なんかモンドミュージックというか、ムード音楽みたいなノリがあり、どことなく熱海のような観光地的雰囲気があってとても面白い曲です。


一応レゲエバンドとなっているみたいだし、確かにレゲエバンドなんだけど、しかしレゲエバンドじゃない側面もあるような気がして、実にヘンテコというか面白いバンドだなと思いました。




2022年7月8日金曜日

ビックリニュース!!

政治家の安倍晋三が演説中に発砲されて亡くなったというニュースを聞いて、、、いや、、ビックリしたしました。

個人的には、、あまり共感できる人物ではないので、わりかしドライな感情しか湧きませんでしたが、発砲するという方法じゃないと政治的な不信感というか、不満を表現する事が出来なかったという事に痛ましい思いをしました。

安倍晋三が亡くなったのは確かに影響力が大きいですが、一方でウクライナの戦争では毎日のように人が亡くなっている訳です。

安倍晋三とウクライナの戦争では直接的な関係は無いかもしれませんが、やっぱりここで政治家の役割って何だろうかと、、、考えていかないといけないなと思いました。













2022年6月26日日曜日

派手じゃないけどカッコイイ「Miles Davis 」

 またまたMiles Davisです!!


●Miles Davis / Miles Smiles














マイルス スマイルズ って!ただのダジャレにしか思えないタイトルのアルバムですが、このアルバムの3曲目「Footprints」がラジオで聞いて以来、どうも頭から離れなくて、アルバムを買ってしまいました。


・Miles Davis - Footprints

https://youtu.be/XolY-Bm0QL8


Footprintsの出だしの緊張感!!これが最高にカッコイイ。

絵画で例えると、ハデハデな原色を組み合わせた絵画ではなく、中間色を多様して、組み立てながら絵を描いていくような、、、そんな洗練された魅力があるなと。

そしてFootprintsを聴くと、なんかBitches Brewに似ているな、、、。

楽器の派手さが有名なアルバムBitches Brewも、同じような考え方で組み立てられているアルバムなんじゃないかなと感じました。

そう思うと、重たくてとっつきにくい感じがあったBitches Brewも聴ける!!というかカッコイイ!!


●Miles Davis / Bitches Brew














音楽を構成していくような、知的なセンスがありますね!!